藤川帳

Studio F#の音楽とか吉里吉里とか担当の藤川ヒロヒコのブログ。
<< May 2007 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>
 
Studio F# on Youtube
ARCHIVES
みんなのブログポータル JUGEM
SPONSORED LINKS
 
スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

- | | - | - | pookmark
ライナーノーツ

P3FESの楽曲が妙にフィーリングに合うので、クリアもしないうちから、さらにいうならP3本編のサントラも買わないうちからP3FESのサントラ初回盤を買ってみたりなどしたのですが、そのブックレットに全曲コメントが掲載されていてのけぞり、その後フムフムと読みふけったりなどし、やっぱりライナーノーツってのは付いていると読まれるものなんだなとハタと膝を打った次第でして、私も某サントラの真似をしてサイトにライナーノーツを書いて上げてみようかと思ってみたりしたのですが、そこで思い至ったのがうちの、ええとつまりNoModeの方のサイトの見事な放置っぷりで、驚いたことに最終更新日が2006年2月6日、なにしろサントラの情報がそもそも出ていないという有様でして、なかなかアレなことになっているなぁと我が事ながら呆れ返り、あれだなとりあえずクロスフェードループくらい作って情報上げないとなぁ、でもとりあえず追加データだよなぁなどと思いを巡らせつつ、うちのサントラを最初から聞いておりましたら、不意に気になるところがあり、手元の資料をゴソゴソと確認してみたところ、やっぱりそうだ、一ヶ所バックボーカルの歌詞間違えてんじゃん。

ウルフルズの『ダメなものはダメ』みたいな話ですが、実話です。

著作権法が改悪されようとしているようです

まずはこちらをご一読ください:
【著作権】とんでもない法案が審議されている@たけくまメモ

リンクだけでは何なのでさらにかいつまんで説明すると、著作権者以外が著作権法違反を告発できるように現行法を改悪しようという動きがある、ということです。リンク先の記事ではそれによる弊害をわかりやすく説明してあります。この改悪による影響があるものとしてすぐに思い付くのは二次創作ですが、竹熊氏の記事を読むと、オリジナルについてもひとごとではないということがわかります。

二次創作は著作権者が何も言わないから存在できているのだとはよく言われることですが、何も言わないどころか自分の作品の二次創作を楽しんでいる著作権者がいることも忘れないでいただきたいところです。自分たちの生み出した作品を愛してくれて、それをネタに創作までしてくれる人たちの存在を疎ましく思うような人間が、この世のどこにいるのでしょうか。たまにはいるのかもしれませんが、大多数はそうではないのではないでしょうか。

二次創作を一切認めないというスタンスをとっていたり、認めていてもあまり好ましくない使われ方だったら、そういうときにだけ「やめてくれ」と声を上げれば良いんです。だから著作権法違反は親告罪なんですが、審議してる偉そうな肩書きをお持ちの方々は、その辺ちゃんと理解してるんでしょうか。どうも首をひねらざるを得ません。というか、普通に憲法違反だと思うんですが。

まあ結局何が言いたいかというと、砂の二次創作サイトさんに日参している私の楽しみに水を差すんじゃねーよ、っていうことです。著作権法違反非親告罪化反対。

生還

こんにちは、藤川です。スパコミに参加された皆様、お疲れさまでした。サントラを手に取ってくださった皆様、差し入れをくださった皆様、ありがとうございました。

差し入れのクッキーを一枚々々拝みながらいただきつつ命を繋ぎ、今日未明に帰宅して、倒れるように寝て、日が傾きかけてから起きました。何といいますか、帰りの道中は妙に疲れました。というのも、道路状況の読みが甘く、見事にゴールデンウィークの渋滞に巻き込まれたからです。それも二ヶ所も。一ヶ所は東名高速の名古屋の手前で、これはまあいつものことというか休日の夕方は大抵混むので仕方がないのですが、もう一ヶ所は国道一号線小田原〜箱根間で、これは完全に読み間違いでした。いつも通り過ぎるだけなので気にも留めてませんでしたが、そういえば箱根って行楽地だった(それはただの勘違いだろ)。

途中、小田原と浜松でお祭りをやってるのを見かけました。藤川の実家のある辺りでも端午の節句に合わせてお祭りがあるので、同じようなものなのかなぁと思いますが、違うかもしれません。なにしろどこにも「○○祭り」と書いてあるポスターの類いがなかったのでわかりません。小田原には一応ポスターがあったのですが、そこには「おまつり」としか書かれていなかったので、やはりわかりません。ただ、道路状況の電光掲示板に「風祭のため渋滞」といったようなことが表示されていて、それじゃ風祭というのかな、などと考えながら車込みの中にいました。浜松は結局わからず仕舞。

どちらもなかなかの規模でしたが、殊に小田原はあちこちに神輿が用意されていたりして、気合いが入ってました。あと、街中に注連縄が張り巡らされていましたが、何かのおまじないでしょうか。結界?